今回のカスタムでホイールセット関連のポイントをまとめてみました
通勤快速仕様に主眼をおいたOX PECOのカスタムのポイントを3つ考えました。
- 内装変速機+ベルトドライブ化
- 14インチ→16インチ化
- フレームの特殊塗装・アルミニウムの機能性表面処理
アルフィーネ11にGates Carbon Drive – CDXはRCTで散々やりましたので問題ありません。
16インチ化はフロントフォークの換装が必要になります。
OX PECOはオリジナルが14インチです。それをフロントフォークを換装して16インチ化します。
ただこの後、最終組立時にベルトラインが合わない問題が発覚して組み直しとなります。
Contenst
OX PECOの16インチ化カスタムを見ない理由
OX PECOは14インチでフロントサスペンション、タイヤも太くて乗り心地がいいですし、ガシガシ漕いで走るよりもゆっくり走るのがサマになる自転車だと思います。
またPECOのカスタムを調べてみるとベルトドライブ化、内装変速化をしているショップがあったりと散見しますが、こと16インチ化は見掛けません。
特殊なサスペンションを内蔵したスレッド式ヘッドのフロントフォークが大きなポイントだと思います。
ディスクブレーキはインターナショナルスタンダードマウントでφ120なので選択肢が少ないことからオリジナルのリム、もしくは径は同じで太めのリムを使うカスタムが多いと見受けます。
人と違うことがしたい性格なので今回は敢えて16インチ化を目指します。
AKOY 16inch 349 – CARBON RIM [DISK BRAKE]
カーボンリムはAliexpressの AKOY Factory Store にて16インチ349 ディスクブレーキ用 32Hの2本組みを購入。
決済処理後、メッセージにて「3K マット」を指定。
多分注文が入ってから作るようで、到着まで1ヶ月掛かりました。
仕上がりは問題なく、非常にキレイです。
気になるウェイトですが221〜225gほど。
FLASHFOXのリムは2本の誤差0.5gくらいでしたがAKOYは4.1g違います。もちろん軽い方をリアに使います。
リムテープではない『VELOCITY Veloplugs』
なお今回、リムテープを使わずに気になっていた『VELOCITY Veloplugs』を購入。当初国内では欠品していたので私の場合はebayにて購入しましたが、国内でも入庫されたのでもう1台分購入しました。
タイヤはSCHWALBE KOJAK(35-349 16×1.35)。いつものようにバルブ部分に反射テープを貼ります。
フロントホイールセット
今回のスポークはDT SWISSのステンレスシルバーを使います。フロントハブはRCTと同じSHIMANO 105(HB-R7070 – 32H)
クイックリリースはTIOGAで差し色の赤をチョイス。フロント(100mm)のみ使用します。
HB-R7070はスルーアクスルの12mmなのでスルーアクスルアダプタ(100mm φ12mm→φ9mm)も購入します。
そして今回もRCT同様ブレーキディスクはRT-CL900をチョイス。
フロントホイールセット(タイヤ無し)で654.4g。
タイヤ他全て組み付けた状態(スルーアクスルアダプター込み)で916.5g。
20インチ406のRCTが994.2gですから-77.7gでした。
OX PECO純正14インチフロントホイール(タイヤ込)が912.7g。16インチ化してもその差3.8gですから誤差の範囲です。
Gates Carbon Drive – リアスプロケット
これが最後の組立時に問題になります。
RCTで難なく組めたので盲目的にXMN(ベルトライン43.7mm)を購入しましたが、PECOでRCTと同じBBで組んでもベルトラインは45mmになってしまいます。
結局XMNは使わず、ベルトライン45.5mmのXMN-Uを追加で購入しました。
Gates Carbon Driveのリアスプロケット CT1122XMN(22T)がAliexpressでは販売されておらず、仕方なくebayにて購入。またリトアニアからですが仕方ありません。
7月26日に購入し、8月7日に受け取りましたが結局このスプロケットは使わずにお蔵入りとなります。
結局AliexpressでCT1122XMN-Uを購入。
左がXMN、右がXMN-U。真っ先に気が付いたのはXMN-Uは裏面がフラットです。
表面をよく見るとXMN-Uの方が歯の出っ張りが高いです。これが43.7mmと45.5mmの違いです。
アルフィーネ11のリアホイールセットにアルフィーネの小物セットを装着。
結局組立時にベルトラインが合わない問題が発覚して再度組み直しになります・・・
リアホイールセット
もちろん内装変速機は『アルフィーネ11』。
『自転車屋B』のメカニックさんが一度組んだもののスポーク長が短いせいで少し曲がっている箇所が気に入らなかったらしく、何度か組み替えて仕上げてくれました。
リアホイールセット(タイヤ無し)で2139.2g。アルフィーネ11があるリアはフロントの3倍以上重いです。
アルフィーネ11の小物セット含めて2531.2g。
RCTが袋ナットや回り止め含めて2695.8gですからほとんど変わらないと思います。
フロントホイールと比較して2.76倍です。やはり重い。
ちなみにOX PECO純正のリアホイールです。変速機込みであればディレイラーも入れるべきですが割愛するとして概ね1500〜1600gくらいでしょうからおおよそ1kgのウェイト増となると思います。
それと今回タイヤはシュワルベ コジャック(ケブラービート)にしましたが、RCTに装着しているワンのワイヤービートと比べるとホイールにはめ込む手間が各段とラクになりました。
このページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。