ベルトドライブ・内装変速カスタム
総まとめ
[固定ポスト]各々カスタムする上で知っておくべき内容をコンパクトにまとめてみます
[固定ポスト]各々カスタムする上で知っておくべき内容をコンパクトにまとめてみます
[固定ポスト]都合6回に亘ったカーボンフレーム折りたたみジョイント部のポイントをまとめます
小さな島へは志賀島や能古島とは自転車の持ち込み方が違うことを知りました(Blog限定YouTube動画あり)
志賀島と違って陸続きじゃないので渡船でしか行けない島に(Blog限定YouTube動画あり)
北九州サイクルフェスティバルから帰ってから妙に後輪の周りが悪い問題を解決するついでに分解オーバーホールの情報も集めます
ツール・ド・佐伯が雨天のため参加しなかったので今年最後のサイクルイベント参加のため北九州・小倉へ
九州に来てかなり経ちますがまだ行ってないところを少しずつクリアしていきます(Blog限定公開YouTube動画あり)
外れないであろうものが外れる恐ろしさと軽量パーツの耐久性は低いということを再認識させられました
重いコーナーバー、ペダルで実際どのくらいウェイト増になったのか把握しておきます
残念ながら当日は雨天により参加を取りやめましたが美味しいものを食べられたのでヨシとします(Blog限定公開YouTube動画あり)
Gates Carbon DriveとShimano ALFINE11における輪行先で不要なトラブル回避のためにやっておくべきこと
街乗り・ゆるポタ仕様なので敬遠していたペダルをサイクルイベント用限定で使ってみたいと思います