人生初の『関門トンネル人道』、『若戸渡船』
ゆるポタ[新下関〜JR福間駅]
九州に来てかなり経ちますがまだ行ってないところを少しずつクリアしていきます(Blog限定公開YouTube動画あり)
九州に来てかなり経ちますがまだ行ってないところを少しずつクリアしていきます(Blog限定公開YouTube動画あり)
外れないであろうものが外れる恐ろしさと軽量パーツの耐久性は低いということを再認識させられました
重いコーナーバー、ペダルで実際どのくらいウェイト増になったのか把握しておきます
残念ながら当日は雨天により参加を取りやめましたが美味しいものを食べられたのでヨシとします(Blog限定公開YouTube動画あり)
Gates Carbon DriveとShimano ALFINE11における輪行先で不要なトラブル回避のためにやっておくべきこと
街乗り・ゆるポタ仕様なので敬遠していたペダルをサイクルイベント用限定で使ってみたいと思います
耐久性と寿命の問題を解決するため試行錯誤して作ったワンオフの『ヒンジ内ピン』を装着して走ってみます(Blog限定公開YouTube動画あり)
距離は走れるようになったので少し負荷が掛かるルートへ(Blog限定公開YouTube動画あり)
『純正ジョイントセット』のピンを見て感じた違和感は間違いありませんでしたが実際解決する方法はあるのか考えます
フラットバーで丁度いい長さもコーナーバーに換装するとABSを固定できないのでブレーキラインを引き直します