下り坂が続く場合は注意!!<br> ゆるポタ[薬院〜糟屋郡篠栗町・呑山観音寺]

下り坂が続く場合は注意!!
ゆるポタ[薬院〜糟屋郡篠栗町・呑山観音寺]

待ちに待った秋に初めて行く紅葉狩り そして油圧式ディスクブレーキで注意すること

今年4月22日、完成して間もないRCTで糟屋郡篠栗町にある鳴淵ダムまでポタったとき、そのさらに奥に紅葉で有名な観音寺があることは知っていました。

意外と上れてしまったダム <br>ゆるポタ[薬院〜糟屋郡篠栗町・鳴淵ダム]
レンダリング中の時間を使って未開の地へ
recodec.jp

過去に訪れたことがありました

2119年の年末、会社を辞めて間もない頃に独立の準備でバタバタしていたとき、なぜか思い立ったお遍路さん巡りに一度徒歩で訪れたことがあります。当時は早朝から日没まで2日に分けて八十八ヵ所中七十ヵ所は巡ったと思います。

呑山観音寺
呑山観音寺 第十六番札所
呑山観音寺
呑山観音寺 第十六番札所

紅葉の時期はとうに過ぎ、年末の昼間ということもあって相当寒いしもちろん人もほとんどいません。

紅葉の時期に来てみたいと思っていたので本当に自転車で来られるのかテストの意味で鳴淵ダムまで登ってみたのが理由でした。

前回徒歩で行った経験から土曜日ということと紅葉の見頃ということで自動車が多いだろうと想定しましたので、交通量が圧倒的に少ない鳴淵ダムから登って帰りは通常の県道92号線(宗像篠栗線)を下るルートにしました。

まずはメンテナンス作業。空気圧チェック、回転部のグリスアップ、ブレーキブリーディング、各部ボルトの締め付けトルク管理など遠出をするときは必ず行います。

ルート概要

鳴淵ダムまでは上れそうですが、18km過ぎくらいからひたすら上りです・・・

行ってみないことにはわかりません。

道程

午前10時過ぎ、まずは薬院から二又瀬を目指して県道607号線(福岡篠栗線)に進んでひたすら東へ。

粕屋町に入り、須恵川を越えると道幅が狭くなって自動車の交通の支障になって渋滞になりかねないので歩道をひたすらゆっくり走ります。

国道201号線(福岡東バイパス)と合流するとすぐ左に鳴淵ダムはあります。

自転車カスタム 折りたたみ自転車カスタム 折り畳み自転車カスタム ミニベロカスタム カーボンフレーム 20インチ化 406 ベルトドライブ化 Gates Carbon Drive 内装変速化 アルフィーネ アルフィーネ11 ALFINE サイクリング ポタリング おさんぽた 糟屋郡篠栗町 鳴淵ダム
鳴淵ダム

ここはまだ最初期のF55T-R24T(2.29)とローギアでしたので難なくダムまで降りずに登れましたが今回のF70T-R22T(3.18)でもダムまでは問題なく登れました。

ここまでは何ら問題ありません。ここまでは。

五塔の滝がある馬頭観世音菩薩まででもカーブでは勾配13%を超えるところがあるのでムリせず歩きましたが三十三観音堂を超えると勾配が10〜13%の連続となるのでさすがにここも歩きました。

県道92号線(宗像篠栗線)と合流する少し手前からは勾配8%くらいなので問題ありません。

現状のRCTと私の脚力では勾配9%まで、単発で10%までは問題ありませんが10%を連続して超えるとさすがに歩かざるを得ません。

また県道92号線(宗像篠栗線)と合流以降は自動車の交通量が一気に増えるので、路肩が広ければ問題ありませんが所々狭くなるところが連続するのでできるだけジャマにならないように走るか停まるかして後続する自動車を先に行かせるようにします。

それでもどうしてもジャマになってしまう箇所はありました・・・

特に龍光善寺周辺は路肩がほとんどなく、最大勾配15.5%とかシャレにならないので特に注意が必要でした。

そんなこんなで足がプルプル震えながら何とか呑山観音寺に到着!

途中給水の休憩やダムを渡ったりとしましたがここまで2時間37分掛かりました。

やはり自動車は駐車場に入るまで結構混み合ってましたが自転車はそのままスルーで2輪駐車場までノンストップ。

人が多かったのもあって駐車場から坂を登って早速第十六番札所へ。

呑山観音寺 第十六番札所

呑山観音寺
呑山観音寺
呑山観音寺
呑山観音寺
呑山観音寺

本殿脇の赤い壁が裏まで続いているところは真っ赤(゚Д゚)

メチャクチャキレイでした!

鉾立山天王院 第三十六番札所

駐車場脇にある鉾立山天王院へ。

鉾立山天王院
鉾立山天王院
鉾立山天王院
鉾立山天王院
鉾立山天王院
鉾立山天王院
鉾立山天王院

苦労してきた甲斐がありました!

家族連れ、カップルも多くソロだと少し恥ずかしいのでちょっと休憩して冷たい空気をいっぱい吸って帰路につきます。

しかし上りよりも下りの方が恐ろしい・・・

後続車に注意しながら広い路肩を見付けては一度停車して車の流れが切れたら次の路肩へという感じで下るのですが、それでも40km/hを軽く超えてくるのでどうしてもブレーキを長時間引きずってしまいます。

帰路

帰りに何か食べて帰ろうかとも思いましたが結構混んでいるようでしたのでそのままオフィスへ直帰。

距離: 49.25km
移動時間: 3:08:32
獲得標高: 512m(個人の過去最高)

平均スピードは15.7km/h、最高42.0km/hとなりました。

OUTBRAKER

OUTBRAKER ミニベロ カスタム パーツ ABS
OUTBRAKER ABS

それにしてもつくづくよかったと思うのはOUTBRAKERです。

油圧ブレーキ自転車用ABS <br>OUTBRAKER ABS
小径車のパニックブレーキによるフロントタイヤロック回避のためにアンチロック・ブレーキ・システムを装着してみました
recodec.jp

これは街乗りでもそうですがどうしても自動車や歩行者の思いもよらない急な飛び出しもありますし、走り慣れない初見の道路など小さな落石やアスファルトの陥没している箇所などあった場合にどうしても強めのブレーキを掛けてしまう恐れがあります。

しっかりブリーディングしてセッティングが合っている前提であれば街乗りや遠出、長いダウンヒルでもフロントが『ロックしない』という安心感は変えがたいものがあります。

なお個人的には街乗りベストの目盛りから遠出では2つほどABSが効かない方向に調整します。