ラピッドファイヤープラス SL-S700の <br>ワイヤー交換

ラピッドファイヤープラス SL-S700の
ワイヤー交換

アルフィーネのセットライン確認時にシフターワイヤー切れが発覚したので交換します

カスタム完成当初、私の怠慢から生まれたギア抜け、ギア飛びのトラブルが発生した以降は乗車前に必ずアルフィーネのセットラインを確認します。

Shimano ALFINE 11のギア飛び <br>急に訪れた変速トラブル
いきなりShimano ALFINE 11のギア飛びが発生した原因とは
recodec.jp

アルフィーネ11の大きな特徴は多彩なリリース機構を持つシフター

アルフィーネ11は『トップノーマル』です。トップギア(11段)が初期状態ですからハブのメンテナンスをする場合は必ず11段にしてから作業を開始します。

アルフィーネ11専用のシフティングレバーはSL-S700です。

このシフターが街乗りやちょっとしたサイクリング、ポタリングに最適なアルフィーネ11のポイントといっていいかもしれないその特徴は多彩なリリース機構。

  • 2ウェイ・リリース: レバーを押しても引いても変速できる(8Sにも搭載)
  • インスタントリリース: レバーを引いた瞬間に変速(アルフィーネでは11Sのみ)
  • マルチリリース: レバーの引く量で2段一気の変速が可能(アルフィーネでは11Sのみ)

MTBコンポーネンツに使われている技術の流用ですが、この多彩なリリース機構のおかげで街中でストレスなく変速してくれます。

RCTのギア比設定だと街中平坦な場合、スタート5段が基本で11段までの6段を主に使います。

マルチリリースのおかげで5段スタート→7段→9段→11段と3回のシフトでトップにいくワイドレシオのような使い方もできるのはギア数が多い11sでの恩恵は大きいですし、インスタントリリースのおかげでサクサク変速します。

逆もしかり。3回のシフトで5段まで落ちてくれるので、信号の多い街中では非常に助かります。

シフターワイヤーが切れてました

先だってセットラインを確認した時、ふと気が付きます。

インナー固定ボルトユニットから余分に延ばしてインナーエンドキャップを取り付けていたシフターワイヤーが切れています。

即走行に支障はありませんが、何かの弾みでインナー固定ボルトが緩んだ場合はボルトはなくなりますし、当然変速もできなくなります。

ワイヤーを外して見てみるとさらにアウター受けユニットの蛇腹部が切れてました。

これも即走行に支障はありませんがワイヤーが錆びたりするのもイヤなのでついでに交換したいです。

幸いシフターワイヤーの予備が手元にありますのでその他部品を発注して一気に交換します。

交換と作業に必要なパーツを発注

まずはワイヤーですが、これは予備がありましたのでそれを使います。

そして蛇腹部が切れてたアウター受けユニットです。

そしてインナー固定ボルトユニット、これはアルフィーネの変速で重要なパーツになります。

今回はついでにアルフィーネ用インナー固定ボルト取付け工具も購入しました。

最初は自らの手で測定して固定していましたがコレがあればかなり楽な作業になります。

なおコレは8S、11S兼用です。

パーツが一式揃ったので一気に交換します。

交換作業

まず作業前にアルフィーネはトップノーマルなので11段にしてから作業を始めます。

最初にエンド部のインナー固定ボルトユニットを取り外し、次にフラットバーからシフターのSL-S700を外します。

外さなくても作業はできますが、普段あまり外すことのないパーツなのでクリーニングも兼ねて外しました。

赤丸部の樹脂ボルトをドライバーで外します。

樹脂ボルトを外したらワイヤーをすべて抜きます。ワイヤーが変形してると途中引っ掛かる場合もあるので中程辺りで切ってしまうのも手です。

交換する新しいワイヤーはしっかりグリスを塗布してアウターケーシングに通します。なおアウターケーシングは交換せず今まで使っていたものをそのまま使います。

ワイヤーを入れる際、シフターのワイヤー調整ボルトを中間くらいに回しておきます。

アウターケーシングのエンド部から出てきたワイヤーにアウター受けユニットを入れ、インナー固定ボルトユニットにも入れておきます。

画像のような状態でインナー固定ボルトユニットを締め付けます。この際ワイヤーが緩んでる状態だと意味がないためしっかり引っ張っておきます。

これで完成です。

測らなくてもアウター受けユニットのフランジ部からインナー固定ボルトユニットのセンターまで184mmになってます。

アルフィーネにセットして余分なワイヤーを切ります。

ワイヤーエンド部にインナーエンドキャップを挿してカシメます。

最後に11段から6段に変速し、シフターのワイヤー調整ボルトを使ってセットラインをしっかり合わせて完成です。

カセットジョイントもこの間新品に換えてますので当面変速のトラブルは発生しないでしょう。

このページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。